←2009年2月 2009年3月 2009年4月→


2009年3月29日(日)「最悪じゃ」
結局箱付きNEC mobio NX MB20C/UVmodelT4を落札してしまった。
付属品はほとんど未開封なもののHDDのIBM DYKA-22160が死んでいたのが残念。
MB12CのオーバークロックさせたベンチマークのようにMB20Cのベンチマークもしたかったんだけどねえ。
こうなったら超オーバースペックだが代替でWestern Digital WD3200BEVE-00A0HT0 320GBを搭載してやってようかね。



2009年3月19日(木)「またまたNEC mobio NX」
結構前にNEC mobio NX MB20Cをオーバークロックさせて各CPUクロックごとにベンチマークを取っていたんだが紛失して改造記事が更新ができない状況だったのでベンチマークを取るだけの為にMB20Cを落札してしまった・・・
んで届いたんだが付属品は未開封で専用CD-ROMドライブ、専用FDD、Windows98SE OEM、サンワサプライ mobio NX専用ハードケース、mobio NX専用純正キャリングカバー、mobio NXのカタログやらなんやらがついてきたという。
今は亡きmobio NX改造講座のサイトを印刷した物も入っていて印刷日は1999年11月23日。
さらにトランジスタ技術 2001年12月号のmobio NX改造講座のコピーも。
購入日時は2000年11月14日と本体底面に貼られていた。
メモリはI-O DATA MX646-64MPがささってて計96MB、HDDはTOSHIBA MK2018GAP 20GBになってた。
それにしても新品同様で全く傷がないのが凄すぎる、前オーナーは買ったあと全く使っていなかったんじゃないのかと言いたい位だ。
しかしこれじゃ手放せないなあ。
手持ちのmobio NXの箱はmodelV4なんだが今回落札したのはmodelT4なので入れ替えはきかず。
2台持ちにするか箱を諦めて300MHz化してあるmodelV4を売却して乗り換えるか・・・



2009年3月16日(火)「パッキン3枚重ね」
ナフコに行ってきたら三栄水栓製作所 補修ユニオンパッキン PP40 38×30(外径38mm、内径30mm、厚さ2mm)が売ってたので2つ買ってきた。

そして3枚重ねして両面テープで鏡筒へ取り付け。
20090317_1.jpg
20090317_2.jpg20090317_3.jpg
20090317_4.jpg20090317_5.jpg
DMC-LX3の鏡筒とぴったりなサイズでパッキン内側と鏡筒の間に隙間はできないし違和感なし。
この為に作られたパッキンなのかと言いたくなる位だ。
とりあえず何か貼るなりしてパッキンの貼り合わせ跡を隠さなければ。
あと内蔵フラッシュがLC-1のフラップでケラレるみたいだが一昨日載せた写真のようになにも付けない状態でも被写体が近い場合は鏡筒でケラレるからまあいいかなあと。
オプションのレンズアダプターを付けても大きくケラレて内蔵フラッシュはオマケと言われてる位だから外部フラッシュに頼るか自作ディフューザーを取り付けるしかなさげ。



2009年3月15日(日)「パッキン2枚重ね」
予備で買ったカクダイ 9851-13(外径37mm、内径31mm、厚さ4mm)のパッキンを重ねて片方のパッキンを半分に切れば6mmになるなあと切ろうとしたら全然切れず。
仕方ないので8mm厚相当で取り付けたらLC-1のフラップが閉まらず。
カクダイ 9851-14(外径37mm、内径32mm、厚さ2mm)を3枚貼り合わせてみるか。



2009年3月14日(土)「RICOH LC-1改造」
改造すればPanasonic DMC-LX2、LX3の自動開閉キャップとして使えるRICOH LC-1を改造してみた。
A-Zに行き買ってきた道具はこれ、微妙に高い・・・
20090314_1.jpg

大半のサイトはLC-1内部のでっぱりの一部を削ってはめ込む方法で改造しているけど俺はあえてでっぱりを全部削り0.5mm厚のゴムシートを内部に巻いてはめ込むという方法でやってみた。
なんか硬いプラスチックで固定してつけたりはずしたりしてるとネジ山が傷つきそうな気がするし。

んでやってみたんだがカッターの切り傷や接着剤で汚いのは気にしない。
20090314_2.jpg

しかし0.5mm厚では装着がかなりきつかった。
がっちりはまって取れないってのは良いんだけど付けたり外したりしてるとゴムシートが削れて剥がれたりするしゴムシートを引っ張りながら接着剤で固定して0.3〜0.4mm厚相当にしたほうがよさそう。
さらにカメラ側にパッキンを両面テープで張りつけてケラレ対策をしたんだがよくケラレ対策目的で使われるTOTO THY91003を使用してもわずかにケラレる。
他サイトでもパッキンを使用したケラレ対策後の撮影写真が載ってたりするけどこれも微妙にケラレてるしパッキンの厚みは5〜6mmないとダメっぽい。
5mm厚以上のパッキンは売ってなかったし2mmと4mmを重ねるかRICOH LC-1側のフラップにケラレ対策をしないとダメか。
RICOH LC-1側で対策をするのならゴムシート等でフラップの高さを稼ぐのは見栄えが悪いので黒いプラ板を加工して取り付けるしかないかな。



2009年3月2日(月)「Century CSG25FU2BL」
Century イッコイチBOX 2.5inch USB2.0+FWコンボ CSG25FU2BLを買ってきた。
IEEE変換チップはOxford FW911PLUS、USB変換チップはCypress CY7C68300C。
これで鯖にしてあるSOTEC AFiNA PC APC3100Cでも高速転送ができる。



うっち〜のほ〜むぺ〜じへ戻る