2006/01/07

2005年12月16日HARD OFF宇宿店にて525円で入手。 「画面映らず」で再生映像がかなり乱れた状態で表示される状況、ブルーバック出力もされずメニューOSD表示不可。 Hi-Fi音声もおかしいようでLRチャンネル両方の音量が小さく特にRチャンネル側の音量が小さい。 Rubyconのコンデンサが全て液漏れで全滅。 手持ちので代用したもののコンデンサが足りず。 足りなかった状態で電源入れてみたが投入直後はトラッキングが全く合わず。 さらにHi-Fi⇔ノーマル音声出力を高速で繰り返す状況。 仕方ないのでHITACHI VT-F440から流用することに。

デッキ内部、メカ以外の構造はVT-F470とほぼ同じ。

デッキ裏側、キャプスタンプーリーが異常にでかい。 写真右側はRubycon以外のコンデンサを抜いたHITACHI VT-F440の残骸・・・

何度も音声基板のコンデンサ抜き差ししたせいでパターンが大量に剥がれてつつもパターン補修。 しかしRチャンネルの音量が小さいのが直っただけ。 数十分電源入れたままにしたらブルーバック出力以外の不具合はなくなるんだが他に液漏れしてるコンデンサは目視では確認できないしどのコンデンサが容量抜けしてるのだろうか。 VT-F450も部品取りにするかなあ・・・ |